イベント

エシカルウィーク@大宮交通公園

 

いつもありがとうございます!

桜の見頃シーズン!

親子でも楽しめる素敵なイベントに参加いたします♪

 

ねおん食堂からは、大人気のベジタコライス、ビーツのおむすび、ねおん食堂で使用してる滋賀高島屋横井ファームさんの酵素の恵み米(無農薬)の量り売りも致します!

 

酵素のめぐみ米とは・・・・

食品加工の際に出る副産物を再利用し無酸素発酵をさせて作った酸素肥料で育てた甘くて美味しいお米です。環境に配慮して育てられた美味し推しの特徴は、冷めても粒が潰れずふっくら美味しいところです!

なので、おむすびにおすすめ♪

 

 

ぜひ、遊びにいらしてくださいね♪

 

以下詳細になります♪

____________________________

! 今週日曜日です 去年リニューアルした大宮交通公園にてフードマーケット
:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:・:
How to be ethical? Vol.2 うごく、つなげる。

「ℙ- 」

2022 年 4 月 10 日(日) 10:30-16:30
大宮交通公園

河原町御池に位置する Q U E S T I O N から 2021 年 4 月に Vol.1 として 6 日間にわたり発信さ れたイベント「How to be ethical?」の第二弾を開催するにあたり、今回は京都市北区に新しくリニ ューアルされた大宮交通公園にて、植物由来の食を集めたマーケット「Plant-Based Food Market」を企画しました。
「How to be ethical?」では様々な視点から見たエシカルなあり方とは?をテーマに、学生から起業 家、子育て世代、フリーランサーやアスリート、活動家などが交わり様々な考え方や問いを投げ かけながら多方面から表現し共有する取り組みです。
多様性が広がり、選択肢が増えた現代社会で自分へも人へも環境へもより思いやりと心地良さが 広がる世界を目指す中でプラントベースな食事を選ぶことも1つの「エシカル」な選択肢かもしれ ません。

「Plant-Based Food Market」はプラントベース、ノンシングルユースプラスチックで開催します。 私たちの体を直接的に作っている食へ意識を向け、自分にとっての心地良さと出会ってゆく時間を大宮交通公園の緑の中でリラックスしながらお過ごしいただけると嬉しいです。 また、リニューアルにあたり大地と植物との調和を図る取り組みを実践している大宮交通公園の
野外ツアーやアースワーカーの W S、そして自分の中の自然とも繋がるヨガの W S を企画しました! ぜひ遊びに来てください

持ち物 : エコバッグ, 水筒, タンブラー, 容器, 瓶, エコラップetc & happy faces.

:

Evening TriYoga with @maayahanson 15:30-16:30

:

ルリカケス
菜酵皿飯/弁当、自家製納豆、ジャムなど加工品、調味料、保存食の量り売り
@gohanya_rurikakes

Veg Out
スペシャリティーコーヒー、veganマフィン、キッシュ
@vegout_kyoto

Aina Food Truck
plant-basedカレー、アイスクリームetc
@aina.organickitchen

妃屋KISAKIYA
季節のタルト、マフィン、クッキー
@hisakomaru

from the farm 髙橋農園
ソイマヨ、ソイホイップクリーム、スコーン
@nature_shinya

土と野菜
ベーグル
@tsuchitoyasai_kyoto

発酵茶Yin Kombucha
コンブチャ
@ingen1107

アペリラ
豆腐のショコラテリーヌ、玄米パン、ワッフルetc
@apelilapan

ねおん食堂
NEONベジタコライス、酵素のめぐみ米量り売り(無農薬)、その他日常を癒す生活用品
@neon_diner

Lull Kyoto
CBDドリンク
@lull_kyoto

:

大宮交通公園
〒603-8432 京都府京都市北区大宮西脇台町17−1

● 市バス 46号系統、特37号系統「大宮交通公園前」下車すぐ
●市バス 1号系統、6号系統、北1号系統「玄琢下」下車 徒歩約5分
●お車でのアクセス JR京都駅より堀川通りを北上し、「堀川北山」交差点を左折。
直進し「紫竹栗栖町」交差点を右折。約450m北上した左手
●駐車場情報
(Dパーキング) 台数:15台
料金:8:00~20:00 60分/200円・昼間最大料金800円
●駐輪場 台数:76台(うちバイク6台)

環境負担の配慮のため、交通機関や自転車でのご来場、大歓迎です!お車でお越しの場合は駐車スペースに限りがあるため、近くのパーキングをご確認の上お越しくださいませ。

We
are
part
of
this
planet
❤︎

https://question-kyoshin.hp.peraichi.com/ethicalweek2_sundaymarket

PAGETOP